昔取ったポカリスエット柄

読んだ本の感想とか、日常の出来事や考え事を書いていくタイプのブログ。

雑記

2024年をどう生きるか

最後に立てた目標 今見ると2021年の2月に立てた2021年の目標が最後だった。2022年と2023年は目標のない人生を送っていたらしい。少年老い易く学成り難し*1。 最後に立てた目標 2024年の目標 1.投資の記録をつける 2.今年こそPythonで何かつくる 3.睡眠の質を…

2月までの進捗(2021/2)

気づき 毎年1年間の目標を立てながら生きている*1けれど、1年は長すぎて忘れて過ごしてしまうのでもう少し短いスパンで振り返る必要があることに気づいた。人生は気づきでできている。 気づき 進捗 1.家計簿をつくる 2.Pythonで何かつくる 3.趣味(勝負事系)…

およそ2月にすることではない去年の振り返りと2021年の目標

2月 新年明けました。今年もやっていきます。せんしゅと申します*1。 まあもう2月なんですが。もう1年が12分の1も終わってしまったのか。 2月 2020年の回顧 1.家計簿をつける(複式簿記のExcel家計簿作る)⇒未達 2.Pythonで何かつくる⇒未達 3.趣味(勝負事系)の…

今年の進捗について(2020年10月)

10月 気付いたら今年も第3四半期が終わり、第4四半期へ突入しています。 もうあとは「今年はコロナコロナ言ってるうちに終わっちゃいましたねえ。これ以上景気も落ち込まないといいんですが」という当たり障りのない年末挨拶をし続けるマシーンになる季節に…

平成最後の新年の回顧と令和最初の新年の展望

新年 明けました。今年もやっていきます。せんしゅと申します*1。 ブログ更新という概念を失って久しい。1/1に更新しようとしたら正月休みが終わってからの更新になってしまった。 2019年の回顧 2019年の目標はこんな感じでした。 sensyu.hatenadiary.jp 結…

平成最後の新年とその目標

平成31年 せんしゅと申します*1。 2019年です。 あっという間に2018年が終わっていましたが、そういえばあっという間に一年が終わるのは今にはじまったことではありませんでした。 一年の計は元旦にある*2そうなので、今年の目標を書き留めておきたいと思い…

暗号通貨 後編(税金編)

sensyu.hatenadiary.jp 前編の続き。書いてるうちに年が明けてしまった。利益や損失確定するには時すでに遅しだし、2018年の年末頃にはまた情勢が変わってるような気がしないでもないので、果たしてこの記事に意味はあるのか…。 この12月、よく言われたのが…

暗号通貨 前編(仕組み編)

気付けば2017年も暮れですね。 2017年は暗号通貨元年だとか言われてて、この◯◯元年って表現はあんまり好きじゃないんですが、それはさておきちょろっと暗号通貨を触った知見を半分以上自分の忘備録的な意味合いでまとめておこうと思います。あと、この半月く…

要約・書評:「学力」の経済学

「学力」の経済学 (中室牧子,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2015) 本屋を歩いていてふと目についた本。 論旨 教育に関しては、素人でも、自らの主観的な経験に基づき意見を言いたがる。 それに対し、教育経済学とはデータを経済学的見地から分析し、規…

新年について

新年 2016年ですね。 去年はアウトプットの練習を怠ってきたのをひしひしと感じた一年でした。いや、アウトプット不足を感じてるのはここ2,3年ずっとの話で、毎年同じことを感じてるってことは対して成長してないことの証左かもしれない。いやいや、圧倒的成…

IKEAで新しい照明を買った話

IKEAは逃げないよとか言う人いるけど、IKEAは逃げるからね。— せんしゅ(15) (@_sensyu) 2015年9月6日 IKEAはすぐ逃げますからね。ちゃんと機をみて行かないと。 この日は麻雀に誘われましたがIKEAに行くと言って断りました(二度寝したのでIKEAには行きません…

2015年

あけましておめでとうございます。 新年の挨拶をするのに約一ヶ月がかかった。もっと言えば、最後にブログを更新して二ヶ月が経っていた。本当は週に一冊読んだ本の要約を投稿するはずだったのに。人生は思い通りにならない*1。だから面白い*2。 そういえば…

ブログ移転、それからはてなの利用

さて、ブログだ。 はてなアカウントを2年*1くらい前に作って、作ったまま一度も記事を書かなかった。 私の記憶が正しければ、同時に登録したfc2でブログをはじめたのだった。 しかも、そのfc2でここ2年*2の間に書いた記事はわずか3つだ。 怠惰な人間だと思い…

ブログ作ったよ

ブログを作成してから最初の記事を書こうとするまでの間に、一週間以上経ってしまった。 まあ、この程度の気楽さを以ってぼちぼち続けていきたいものです。 さて、なぜブログをはじめようと思ったのか。理由は3つ。 1 まとまった思考を吐きだす場所として 2 …