昔取ったポカリスエット柄

読んだ本の感想とか、日常の出来事や考え事を書いていくタイプのブログ。

要約・書評

要約・書評 企業価値向上のための経営指標大全

企業価値向上のための経営指標大全 (大津広一,ダイヤモンド社,2022) ** 2022年初に出た本で、出た当初からネットで本書の宣伝記事が出ていて面白かったから気になっていたのに、読むのは今頃(2023年10月)になってしまった本。 企業がIR上で目標に掲げる各…

要約・書評 なぜ、それでも会社は変われないのか 危機を突破する最強の「経営チーム」

なぜ、それでも会社は変われないのか (柴田昌治,日本経済新聞出版,2020) サブタイトルは『危機を突破する最強の「経営チーム」』。 ふと読んで面白い知見が書いてあった本。20年前のベストセラーの続編、というか現代版ということらしいが、前作は読んでい…

要約・書評 ザ メンタルゲーム

ザ メンタル ゲーム (Jared Tendler,Barry Carter,松山宗彦 訳,パンローリング社,2017) 「ポーカーで必要なアクション、思考、感情を認識するためのスキル」 良いサブタイトル。読みたいと思いつつ1年弱が経過していたけど正月に買って年明けに読んだ本。…

要約・書評 マネジメント 基本と原則

マネジメント【エッセンシャル版】 基本と原則 (P.F.ドラッカー,上田惇生 訳,ダイヤモンド社,2001) 著名すぎてなんとも今更感がすごい。 マネジメント【エッセンシャル版】 基本と原則 (P.F.ドラッカー,上田惇生 訳,ダイヤモンド社,2001) 第1部 マネジ…

要約・書評 残業ゼロ!仕事が3倍早くなるダンドリ仕事術

引き続き昔読んだ本シリーズ。 残業ゼロ!仕事が3倍早くなるダンドリ仕事術 (吉山勇樹,明日香出版社,2008) 人生へのモチベーションが下がっていた頃、ラノベ感覚で自己啓発本を読んでは社会性を保っていた頃があった。その頃に読んだ本が出てきたので再読…

要約・書評:読んだら忘れない読書術

珍しく意識が継続していた。が、そろそろ年明けの仕事が忙しくなってきて意識レベルの低下が進んでいる。 読んだら忘れない読書術 (樺沢紫苑,サンマーク出版,2015) 前回(要約・書評:読書の技法 - 昔取ったポカリスエット柄)に引き続き本の読み方の本。 や…

要約・書評:読書の技法

正月明けは意識が高いのでブログを更新することがある。 読書の技法 (佐藤優,東洋経済新報社,2012) いつだって速読の仕方や読書の仕方を書いた本は売れている。人は本を読むための本を読むことが好きだ。 たまたま本屋で速読術に関する本が売れ筋コーナー…

要約・書評:「学力」の経済学

「学力」の経済学 (中室牧子,ディスカヴァー・トゥエンティワン,2015) 本屋を歩いていてふと目についた本。 論旨 教育に関しては、素人でも、自らの主観的な経験に基づき意見を言いたがる。 それに対し、教育経済学とはデータを経済学的見地から分析し、規…

要約・書評:超一流の雑談力

もうすぐ正月休みが終わってしまう。とても悲しい。 超一流の雑談力 (安田正,文響社,2015) 2015年話題になった本。出てすぐ立ち読みして、実家に帰ったらあったので読み直しました。 流行る本というのは広告戦略が優れていて発行されてすぐ売れるか、内容…

要約・書評:外資系金融の終わり

どうも、せんしゅです。食べるのと寝るのと読む、麻雀を打つくらいしかしていないので、この正月休みはとても充実しています。 この正月に読んだ本を。 外資系金融の終わり (藤沢数希,ダイヤモンド社,2012) 3年くらい前に流行って、1年くらい前に今更感と…

要約:マンガでわかる1万円起業

随分前に下書きを書いて、そのままお蔵入りしていた記事を見つけたので投稿しよう。たぶん書きかけだけれども、それでも今投下しなければおそらく携帯を何回か代替するうちに散逸して二度と日の目を見ることがないだろう。 ここから下書きに残ってた 先日、…

書評:統計で勝つ麻雀(みーにん本)

6/1に発売されたみーにん本を日曜日の夕方に購入。近くでやっていた大学対抗戦をふらふら見に行ったり、その打ち上げに参加したりしながらも、結局その日のうちに読みきってしまった。 本当は書評や要約は翌日以降に書いたほうが記憶のメカニズム的なアレで…

要約:儲け方入門~100億稼ぐ思考法

儲け方入門~100億稼ぐ思考法 ホリエモンこと堀江貴文氏が、2005年3月に出した本。 バッファローズ買収(2004年)、ニッポン放送買収(2005年2月)の後であり、衆議院選挙出馬(2005年8月)の前。旧証券取引法で逮捕されたのが2006年1月なので、やたらメディア露出…

要約:「社会調査」のウソ リサーチ・リテラシーのすすめ

どうも、せんしゅです。今回は、先日書いた通り、読了本について、要約だとかメモだとかを書く感じの記事です。 リサーチリテラシーだとかクリティカルリーディングだとかに関する本で、ずいぶん昔に買って、一応おおかた読んではいたけど通読はしていなかっ…